私の既卒就職活動になった理由について
こんにちは。結論を先に言うと既卒就活で5個受けた内4つ内定を頂きました。
いきなりですが私は既卒での就職活動を実際に行っていました。
何故既卒での就職活動になったかについて少し説明致します。
元々大学4回生の時に就職活動を少し行っていました。
しかし、パイロットになる夢があった為航空大学校という受験勉強をしつつ就職活動をしていました。(航空大の試験は7月)
そこでまだ就活をするか受験に専念するか迷いながらずっとしてた為新卒で内定は1つも取れませんでした。
結局受験に合格する事もできず、もう一度来年試験を受けようと思い既卒を選ぶ事にしました。
今年こそはと思い試験を受けてみましたが試験には受からず年齢制限などもあり、既卒での就活をしなければいけないという流れになりました。
その時、既卒での就活は『人生終わり』と思っていました。
しかし、実際にやってみると1カ月も経過せずに内定を頂くことができました。
そこで、既卒やフリーターなどの方に私が実際に使った就活エージェントを紹介したいと思い書いています。
是非、迷うならば会員登録をして使ってみてください。

既卒での就活はもう人生終わり、無理は嘘だった

既卒で就職活動をするとなると『人生終わり』とよく書かれています。
それは真っ赤な嘘です。
既卒でも必ず優良企業に就職をすることが可能です。
何故自身をもってそういう事ができるのかと言うと実際に私が就職する事がすぐできたからです。
では、何故既卒での就活が無理と言われるのか疑問になりませんか?
既卒での就活になりとても心配になっている気持ちは私も体験したので痛い程分かります。
既卒で就職活動が上手くいかない原因の最大の理由は、『不安に考えすぎている』からです。
『もう、無理かもしれない』と思っていたらどんなに面接などでいい事を言っても、顔や動作に出てしまうので人事から落とされる確率が高まります。
だからこそ言いたいのは、人生どうにでもなります。必ず就職できます。
だから、『心配をしすぎず、気楽に就職活動をしよう』という事です。

既卒就職活動の進め方

では、次に既卒での就職活動はどのように進めればいいか迷うと思います。
そこについて簡単にまとめてみます。この通りにすれば何も問題なく進められます。
簡単に書くとこのような流れで既卒での就職活動を進めていくことになります。
新卒で就活を行った事がある人だとそこまで大変な事は無いかと思います。
絶対に行わないといけない事は、以下の二つです。
- 新卒向け マイナビ・リクナビに登録する
- 既卒・フリーター・第二新卒向けエージェントに登録する
この2つだけは何が何でもするようにしてください。
これをしないとかなり遠回りの就職活動になってしまいますので気を付けてください。
既卒が新卒向けマイナビ・リクナビに登録して使えるのか?

結論から言うとかなり使えます。
どのように使えるかと言うと基本的には、エージェントを通して紹介された企業の簡単な概要について調べる事が出来ます。
この会社は、『残業時間はどれくらいか』『採用人数はどうか』『ここ数年の離職率は?』など色々と知る事が出来るのでかなり役立ちます。
しかし、マイナビ・リクナビを通して既卒が応募してもほぼエントリーシートは通りません。
既卒可と書いているのに通らないのは、一応書いておいているからです。
だからあまり期待をせずに違う役割で活用すると思っていた方がいいかもしれません。
既卒・フリーター・第二新卒向けエージェントに登録する意味

既卒やフリーターは、エージェントに登録しなければ正直話になりません。
そうしなければ、まず面接を受ける事すらできないからです。
面接を受ける事すらできなかったら永遠と就職する事は出来ません。
エージェントの紹介によって会社の面接を受けられるようになる確率はグッと上がります。
それに、志望理由をいちいち書いて企業に出す必要が無いのです。
これはかなり大きい事です。
通るかどうかも分からない企業に志望動機を書いて時間を取られても意味がありませんから。
だからエージェントを通して就活を行うのがメリットが大きいという事です。

既卒向けおすすめ就職サイト【エージェント:マイナビジョブ20’s】
この記事では、おすすめのエージェント【マイナビジョブ20’s】についてのみ説明を詳しくしておきます。
他のエージェントについては、また別の記事を参考にしてください( ;∀;)

マイナビジョブ20’sについての概要について
マイナビジョブ20’sとは、既卒・第二新卒向けの就職・転職サービスです。
関東・東海・関西を中心にサービスを展開しており求人数もかなり多いです。
★使用するのにおすすめの方
- 10代・20代の方
- 既卒やフリーターの方
- 現在、ニートで就職を考えている方
- 第2新卒の方など
既卒の就活 マイナビジョブ20’sがオススメな理由

マイナビジョブ20’sを使ってみた感じとしては、『とても良かった』と思っています。
私は3つのエージェントを用いて就職活動を行っていたのですが、マイナビさんが一番いいと感じました。
その理由としては、一番しっかりとサポートをしてもらう事ができて、ホワイトそうな求人を多く持ってきてもらえるからです。
そして、何よりも持っている求人数がかなり多いので選び放題まではいきませんが幅広く選択する事が出来ます。
面接対策に関しては使っていないのですが、面接対策をしている方には何人か見かけたことがあります。
基本的に電話でのやり取りになるので、わざわざ会社まで行って求人を紹介してもらうという事はありません。
マイページなどから新しい求人を見て、受けたいと思ったら連絡をしていく感じです。
効率が良かったのでここに関してはとてもいいなと思いました。

既卒の就活 マイナビジョブ20’sで微妙な部分について

マイナビジョブ20’sでは、自分が思うに微妙だったなという部分は無かったです。
だから安心して利用する事ができるのではないかなと感じております。

マイナビジョブ20’sについての口コミ(評判)
担当者の人が優しかった
はじめは普通の転職サイトと何ら変わりないところだと思っていました。しかし実際に利用してみると20代に向けた求人に特化していたので、自分にピッタリ合う仕事が沢山見つけられました。
しかも専任のキャリアアドバイザーが個別キャリアカウンセリングから入社に至るまでを完全サポートしてくれるので、安心感があります。担当者と性格が合わないときついかも知れませんが、私の担当者はとても優しく思いやりのある方だったので、やり取りもスムーズでした。
他の転職サイトではここまでしっかりとフォローはしてもらえませんでしたから、本当に出会えて良かったです。
信頼性の高い適性診断も登録後に受けられますし、自分の苦手部分についても教えてもらえたので克服について考え、相談し、乗り超えることもできました。
頼もしかった
前職の給与の上がり方と仕事の増え方にミスマッチを感じて転職を希望し、こちらのサイトに登録しました。
転職業界の大手だけあって求人の数が非常に多く、どこを見れば良いか迷ってしまうほどの数がありました。個別にエージェントがついて転職活動をサポートしてくれますが、その力量には大きな差があるように思います。良いエージェントに当たると転職活動が非常にスムーズになります。
求人の紹介から面接日程の調整、給与の調整など転職に関することはまとめて調整してくれたのが有難かったです。個人から企業に聞きづらいことも聞いてくれて頼もしかったです。
一通り仕事をこなせるようになり、リーダーとしてプロジェクトをまとめるようになったのでキャリアアップについて考えるようになりました。
4社の転職エージェントを利用して、マイナビジョブ20は対応など一番良かったのですが紹介される求人がイマイチでした。他のエージェントから紹介される求人が仕事内容、報酬ともに上だったのでマイナビジョブ20の利用はやめました。
ただ対応は丁寧で良かったと思います。

マイナビジョブ20’sについてのまとめ情報
- マイナビジョブ20’sとは、既卒・第二新卒向けの就職・転職サービスです。
関東・東海・関西を中心にサービスを展開しており求人数もかなり多いです。
- 10代・20代の方
- 既卒やフリーターの方
- 現在、ニートで就職を考えている方
- 第2新卒の方など
- いちからサポートをしっかりとしてくれる
- しっかりと連絡を定期的にくれ、心配事を解消してくれる
- 面倒な手続きなどはすべてやってくれる
- 面接対策やキャリアカウンセリングのサポートがしっかりしている
- スケジュールの管理を行ってもらえる
- 求人の紹介を定期的に送ってきてもらえる
- 入社交渉の代行を行ってもらえる
- 多くの求人を持っている
- 特に無し
まとめ
既卒での就活になってしまった人は、かなり心配でしょう。
私も実際に行ったのでよく分かります。
しかし、大丈夫です。元気をもって面接に挑めば内定を獲得する事は出来ます。
何も行動しないという事は辞めておきましょう。
何をすればいいか分からないと思っている方は、とりあえず『エージャントに登録する』事だけでも行ってしまいましょう。
エージェントに登録するのにはお金は全くかからないのでお金の心配は無用です。
